よくあるご質問

よくあるご質問

実務全般

自分で会計ソフトに入力しないといけませんか?
記帳を代行しているお客様が多いのでご安心ください。
会計の知識のある経理担当者が、精度の高い記帳を滞りなくできるなら、リアルタイムに経営状況を把握できる自社での入力がベストです。
しかし、1ヶ月分をまとめて入力したり、入力ができないために試算表が数か月も作成されていないケースが非常に多くあり、それでは本末転倒です。
社長には経営や営業に注力いただき、定期的な月次決算は記帳代行サービスをご利用ください。
パソコン会計のサポートはしていただけますか?
真剣に取り組んでいただけるなら全力サポートします。
私たちは、定期的に経営判断できる資料をご提供し、ご面談することを目的としています。
会計の知識が一定水準あり、定期的に仕訳入力をしていただけるお客様には自計をお勧めします。
会計ソフトはMJSを推奨していますが、市販会計ソフトもご相談ください。
税理士事務所にどこまでお願いして良いのですか?
税理士業務(税務代理・税務書類作成・税務相談)以外も対応します。
管理会計の導入、予算管理、経営計画策定サポート、人事・労務、資金繰り、資金調達、銀行交渉など様々な問題解決に対応し、お客様の経営をサポートするのが税理士の使命であると考えています。
税務は税理士、経営サポートはフロンティアが連携して対応します。
また、社会保険労務士、司法書士、行政書士、弁護士、弁理士などの専門家と提携しています。
相談内容にかかわらず、お気軽に私たちにご相談ください。
申告の時だけ資料をお渡しして申告を依頼できますか?
申し訳ございませんが原則お断りしています。
定期的な面談、予実管理、各種ご提案といった一連のサービスが私たちの価値と考えています。
年に一度では価値が半減してしまいますので、得意とされる税理士にお願いされる方がお客様にとって有益だと思います。

税理士変更

税理士の先生を変えることは失礼ですか?
お客様にあった税理士に依頼するのは当然のことです。
不満があるからだけでなく、お客様の会社の状況にあった税理士に変更することが大切です。
仕入先や外注先に不満があっても失礼と考えて取引を続けますか?
税理士も同じように考えられたらいかがでしょうか。
税理士変更はどのタイミングがいいですか?
基本的にいつからでも可能です。ご安心ください。
決算が終わり、2ヶ月後の申告が終わった翌月から変更が一つの方法です。
決算期の途中から変わることをご心配される方も多いのですが、期の途中の契約であっても、期首から全ての仕訳入力又は仕訳チェックを行いますので、期首からの変更と同じ内容とお考え下さい。
過去の実績ではどちらも同じぐらいの比率です。
税理士を変えると税務調査に来ますか?
変わられたお客様を見る限り、その様な事例はありませんのでご安心ください。
税理士の変更により、会計基準や会計処理の方法が著しく変わった場合、税理士変更と関係なく調査対象になりやすい可能性があります。
私たちは、そのことも十分に考慮して変更初年度の対応をしています。
税理士を変更するときに必要な資料はありますか?
申告書・決算書、総勘定元帳、年末調整資料、償却資産台帳があれば大丈夫です。
もしも、預けている資料がある場合は全て返還してもらってください。
基本はお客様のもとにある資料があれば大丈夫です。
また、引き継ぎをご心配されるケースがありますが、私たちが前任の税理士から引き継ぎを受けたのは10%もありませんので、お客様からのヒアリングで十分に対応できます。
料金表はありますか?
申し訳ございません。明確な料金表はございません。
お客様の事業規模(年商・従業員数)、業種、依頼内容、面談頻度をもとに、お客様ごとにオーダーメイドでサービスプランを作成します。
それにより報酬も変わってきますので、一律の料金表は作成できません。
法人が月額25,000円~、個人事業が月額15,000円~、別途決算料となります。
初回面談は無料ですので是非お気軽にご相談ください。
営業エリア以外の地域はダメですか?
状況により対応可能です。
公共交通機関や高速道路の開通状況により、以前は難しいと思った地域も順次対応可能になっていますし、将来的にはWeb会議の導入も検討しています。是非お気軽にご相談ください。

ご相談予約はこちらから